麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動
- himihogo
- 2021年10月14日
- 読了時間: 1分
実施期間は令和3年10月1日から11月30日までです。
大麻事犯の検挙人員が7年連続で増加していることから、名称に「大麻」を加える変更がなされました。
薬物乱用とは、社会のルールから外れた方法で薬物を使うことをいい、麻薬や覚せい剤等の違法薬物は、たとえ1回の使用でも、乱用であり、同時に犯罪でもあります。病気やけがの治療に使用する医薬品でも、本来の目的以外の用法や用量で使用した場合は乱用です。
近年、薬物の多様化と、インターネットを利用して入手が容易になっていること、また、SNS等で大麻に関する誤った情報が氾濫していることなどから、若い人たちを中心とした一般市民へも乱用が拡大しています。
友人や先輩から誘われても
『ダメ。ゼッタイ。』と断る勇気を持ちましょう。
Comments